忍者ブログ
西大和学園鉄道研究部(NRC)のブログです
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


はじめまして。
近鉄3000系というのは、京都市営地下鉄烏丸線乗り入れ用に開発された近鉄唯一のオールステンレス車であり、4両×1本のみ製造された。烏丸線への乗り入れは3200系が新造されたことや、機器が対応していなかったこともあり実現していない。運用は、橿原線、天理線、京都線、ごく稀に奈良線(大和西大寺~奈良間)のみである。以前は一般車2連と併結した6連の急行もあったが、今は普通がほとんどで、4連の急行に使われていることもある。1編成だけなので、車庫に入っていて見られないこともしばしば。

こんにちは。
気ままに気が向いたときに近鉄の車輌を紹介していきます。

1 6820系

近鉄が南大阪線に投入したシリーズ21系列。
VVVFインバータを採用し、ドアチャイムや車内案内LEDを設置した事が特徴。ただし、2両編成×2編成しかないので主に他の車輌と併決して使われる。


カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新CM
[10/14 新20系]
[10/14 巽孝一郎]
[08/27 直通快速(まほろば)]
[08/27 大和路快速]
[08/11 NONAME]
最新TB
ブログ内検索
前のページ  HOME

西大和学園鉄道研究部非公式HP

忍者ブログ [PR]